デコパージュって何かしら?

いろ〜んな意見や考え方があると思いますが、
私は、
色んなことを試し、発信してみるのも大事だなと考えています。
そもそも『デコパージュ』には50種類以上の技法があり、その総称をデコパージュ、としている(と私は考えいます)
色んなことを試してみたり、組み合わせてみたり、そしてまた戻ってみたり。
学校のお勉強じゃないのだから、答えを作らずに。

自分なりのデコパージュにしていくのもいいんじゃないのかなぁ。
私自身も実は都度悩みます。

この作品って、デコパージュって言えるのかな?

この作品でデコパージュ教室、って看板を掲げてて大丈夫かしら?
でも。

そこにこだわり始めたら何にも出来なくなっちゃう、って分かりました。
その時代の流行や、溶剤や絵の具や素材などの技術の進化。

輸入モノしかなかった時代から、国内でも安くて良い溶剤が沢山選べる今の時代。

インターネットで県外からも、海外からも何でも取り入れられる今の時代。
いろーんなことが変わって来ている。

もちろん伝統を守ることも素晴らしいしすごく大事。次に伝えたい。

新しいことを取り入れて進歩するのも必要。

『そんなデコパージュもあるのね!』
って、楽しんだらいいんじゃないのかな。